主題
- #健康管理
- #中高年の健康
- #健康的な習慣づくり
作成: 2025-05-05
作成: 2025-05-05 23:50
先週の木金土日の4日間、突然の腰痛に苦しみました。どのように発生し、治療過程はどうだったのかは、ネイバーブログに限定公開で書いたため、ここでは詳しく述べません。
(我が家のプライバシーのため、限定公開にしました)
そのため、来るべき日曜日が心配でした。教会で重要な任務を負っているため、病気だと言って欠席することもできない状況でした。そこでSNSで祈りのリクエストをお願いし、おかげで昨日、長時間座っていることに成功しました!
もうすぐ10代にさよならするこの時、今回の腰痛を通して、自分の健康に警鐘を鳴らされました。障害がある割には健康な方ですが、大小に関わらず、一度痛むと、自分が苦しむのは二の次で、一緒に暮らす家族に申し訳ない気持ちばかりです。
実は、腰痛になったのは今回が初めてではありません。また、ある日、食べ物が悪くて半日以上下痢に苦しんだこともあります。そして何よりも、コロナの時は数日間、喉がひどく痛みましたが、それがコロナだったのかどうかは、ほぼ治りかけた頃に検査をして陰性だったため、いまだに謎です。
健康は一朝一夕で良くなったり改善したりするものではなく、日頃の食生活や正しい姿勢などがほぼ一生を左右すると言っても過言ではありません。実際、昨日このセルカを撮って自分の体の状態を見てみると、『運動を継続してやってない割には、スリムに見えたな?』と思いました。
腰も徐々に良くなってきたので、運動はしない代わりに、食事も控えめにします。この勢いを維持して、もうすぐ訪れる中年時代を通して、どうか心身ともに健康で活気のある生活を送りたいという願いから、久しぶりにここにこうして文章を書いてみました。
室内での毎日繰り返される生活のため、書けるネタがなく、これからもここに継続して文章を書き続けられるかどうかは断言できません。もちろん、室内でも頭の中に様々な雑念が溢れれば、それも良い文章のネタになるものです。だから、ネイバーと並行して、この良い習慣も継続していきたいです。
コメント0