지쇼쿠 바로코의 좌충우돌 이야기

ドゥルミスへようこそ!これからよろしくお願いします!

  • 作成言語: 韓国語
  • 基準国家: すべての国家country-flag
  • 生活

作成: 2025-02-02

作成: 2025-02-02 05:20

韓国で有名なブログは全て試してみてすぐに飽きてしまった私にとって、Threadsで偶然見つけたドゥルミス(durumis)の存在は、まるで砂漠のオアシスのように、絶望の果てに達した高揚感と真の喜びを与えてくれました。ブログのURLと名前を決め、基本設定をする過程で、昨年年末までギリギリで運営してきたTistoryの骨組みをそのまま持ってきました。そしてここでは、brunchでやりきれなかった、この生活に関する様々な有益な話を発表することに決めました。もちろん、プライバシーが守られる範囲内で。


ドゥルミスへようこそ!これからよろしくお願いします!


日本風の私のニックネームに疑問を持つ方もいらっしゃると思いますが、既にTistoryとMediumで詳しく説明しているので、これ以上の補足説明はしないことにします。代わりに、一年以上運営しているBlueskyのスクリーンショットを見ながら、漢字を通して、このBarocoが文章を書くにあたって持とうとする意図や心構えなどをよく理解して頂ければと思います。


初投稿なので、簡単に自己紹介をすると、アメリカ生活17年目の韓国系アメリカ人で、故郷は昌原特別市です。(でも人口が100万人を下回って、もうすぐ地位剥奪されるらしい…)韓国で単位を全て取得した状態で卒業式には参加せず渡米し、アメリカでは生涯学習機関などを 통해 英語力を磨きました。日本語を趣味で毎日勉強中で(日本の文化にも興味があり)、仕事は様々な身体的・精神的障害のため、無職です。もし現在の健康保険を維持する条件で職場に出るように州政府から要求された場合は、既に取得済みのテクニカルライティング修了証を基に、在宅勤務に切り替える予定です。


実は既にMediumとlivedoorを運営中で、さっきもlivedoorに記事を書きましたが、今日このように人工知能を基に18言語で翻訳機能を提供するというドゥルミス(durumis)を初めて知ることになり、何か感慨深いものがあります。実は今感じているこの感情は、brunch作家に一発で当選した時よりも、何かもっとワクワクするような気がします。私の記事を様々な国籍の世界中の人々が読めるという事実に喜ばしい反面、少し怖い気持ちも無きにしも非ずです。とりあえず今日は初投稿なので、このように軽く書いて終わりにしておき、今後1日1投稿を続けられるかどうかは分かりませんが、出来る限り最善を尽くして運営していこうと思います。


ちなみに、購読中のYouTubeチャンネルのオーナーさんが1日1動画を宣言したように、同い年の私も並々ならぬ覚悟と決意で、今日を起点に1日1投稿を頑張ってみようと思います。もちろん分かっています、きっと三日坊主になるだろうと。それでも、とりあえずこのように事を起こしておけば、気を引き締め、しっかりやれるでしょう。

コメント0